初心者のかんたん麻雀入門 一盃口(イーペイコウ)【1役】 |
![]() |
一盃口 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
同じ牌種で、同じ順子(ジュンツ)を2組作った役を「一盃口(イーペイコウ)」といいます。
ポン、チー、明カンをしない手牌の形を「門前(メンゼン)」といいますが、このメンゼンの形でテンパイして、かつ、あがった場合に限り一盃口(イーペイコウ)が成立し、1役がつきます。
【一盃口(イーペイコウ)の例】
【一盃口(イーペイコウ)とは?】 【門前(メンゼン)役】 【あがり役のクイズ】 ≪解答≫
「白」をポンしているので、手牌は門前(メンゼン)ではありません。
したがって、このあがりではイーペイコウが認められず、「白(役牌)」の1役だけとなります。
|
|
Copy right(c) 2009 初心者のかんたん麻雀入門 all right reserved |