初心者のかんたん麻雀入門 七対子(チートイツ)【2役】 |
![]() |
七対子 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
2枚1組の対子(トイツ)を7種類・7組作った特別な面子(メンツ)のあがり役を「七対子(チートイツ)」といいます。
ポン、チー、明カンをしない手牌の形を「門前(メンゼン)」といいますが、このメンゼンの形でテンパイし、かつ、あがった場合に七対子(チートイツ)が成立し、2役がつきます。 なお、テンパイの形は、必ず単騎待ち(タンキマチ)になります。
【七対子(チートイツ)の例】
【七対子(チートイツ)の成立条件】
【あがり役のクイズ】 ≪解答≫ 「二萬」、「三萬」、「六ピン」、「四ソウ」、「六ソウ」、「八ソウ」の対子(トイツ)と、あがり牌で作られる「四ピン」の対子の計七種類七組の対子で構成される「七対子(チートイツ)」が成立するので2役がつきます。
また、数字牌の2から8までの牌のみで構成される「断公九(タンヤオ)」の1役がつきます。 合計すると、「チートイツ(2役)」+「タンヤオ(1役)」で計3役(3飜)がつきます。
|
|
Copy right(c) 2009 初心者のかんたん麻雀入門 all right reserved |