初心者のかんたん麻雀入門 槍槓(チャンカン)【1役】 |
![]() |
槍槓 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
他のプレーヤー(他家)がポンから追加の槓(カン)をした際に、その追加の槓牌(カンハイ)が自分のあがり牌だった場合にあがると「槍槓(チャンカン)」という役がつきます。
ポン、チー、明カンをしない手牌の形を門前(メンゼン)といいますが、チャンカンは、メンゼンだけでなく、ポン・チー・明カン(食う)をしても成立し、1役がつきます。 なお、チャンカンの成立はポンから追加でするカンの牌が自分のあがり牌だった場合に限るので、必ず他のプレーヤの明カン牌があがり牌になります。
【槍槓(チャンカン)の例】
<東家の手牌>
<南家が追加のカン>
【槍槓(チャンカン)の場合の点数支払い】 【槍槓(チャンカン)が成立した場合の措置】
|
|
Copy right(c) 2009 初心者のかんたん麻雀入門 all right reserved |