初心者のかんたん麻雀入門
供託
大三元-初心者のかんたん麻雀入門

供託

麻雀の基本あがり役一覧点数計算目的別に検索amazonでショッピング Yahoo!ブックマークに登録
初心者のかんたん麻雀入門TOPへTOP

供託-初心者のかんたん麻雀入門

立直(リーチ)をかけた時や罰則時は、供託といって1,000点棒を場にさらす決まりになっています。
なお、供託された点棒は次局にあがった人がもらいます。

供託

【立直(リーチ)棒】
立直をかけた時は1,000点棒を場にさらしますが、この供託点はあがった人がもらうことになります。
ただし、流局の場合は、リーチ棒を積棒と一緒に置いて、次局にあがった人がもらいます。

立直(リーチ)棒

【空ポン・空チー】
勘違いや間違いで「ポン」、「チー」と発声した場合は、「空ポン」、「空チー」といって、1,000点を供託します。
また、「空ポン」、「空チー」の場合の供託点は、立直棒と同じ扱いで、あがった人がもらいます。

空ポン・空チー

【積み棒】
親が連荘(レンチャン)した場合や流局した場合は、親がその数だけ100点棒を場にさらし供託しますが、この積み棒の100点棒は目印の役割でしかないので、親が終わったら、親だった人に戻します。

積み棒

メニュー
フリテン@ フリテンA フリテンB 沖和(チョンボ)
ノーテン罰 多牌・少牌 責任払い包(パオ) 2人あがり
途中流局 供託 海底牌の決まり 立直後の暗カン

Copy right(c) 2009 初心者のかんたん麻雀入門 all right reserved