【立直(リーチ)棒】立直をかけた時は1,000点棒を場にさらしますが、この供託点はあがった人がもらうことになります。ただし、流局の場合は、リーチ棒を積棒と一緒に置いて、次局にあがった人がもらいます。
【空ポン・空チー】勘違いや間違いで「ポン」、「チー」と発声した場合は、「空ポン」、「空チー」といって、1,000点を供託します。また、「空ポン」、「空チー」の場合の供託点は、立直棒と同じ扱いで、あがった人がもらいます。
【積み棒】親が連荘(レンチャン)した場合や流局した場合は、親がその数だけ100点棒を場にさらし供託しますが、この積み棒の100点棒は目印の役割でしかないので、親が終わったら、親だった人に戻します。