初心者のかんたん麻雀入門
責任払い包(パオ)
大三元-初心者のかんたん麻雀入門

責任払い包(パオ)

麻雀の基本あがり役一覧点数計算目的別に検索amazonでショッピング Yahoo!ブックマークに登録
初心者のかんたん麻雀入門TOPへTOP

責任払い包(パオ)-初心者のかんたん麻雀入門

他家に役満(大三元・大四喜)を確定させる牌をポンさせた人は、責任払い包(パオ)といってあがった人に点数を払わなければなりません。

責任払い包(パオ)

【責任払い包(パオ)の例】
≪A君の手牌≫

責任払い包(パオ)の例

A君が「白」と「中」をポンしているところへ、B君がA君に「發」をポンさせて、役満である「大三元」を確定させてしまった場合。

【得点の払い方(責任払い)】
@.A君が「四ソウ」又は「七ソウ」をツモってあがった場合は、A君の得点をB君が1人で支払います。
A.他家(C君又はD君)が「四ソウ」又は「七ソウ」を捨牌してA君に振り込んだ場合は、B君と他家(C君又はD君)が半分ずつ支払います。

【その他の責任払い】
責任払い包(パオ)は、例で紹介した大三元の他に、4つ目の風牌をポンさせた、「大四喜」の責任払いがあります。

メニュー
フリテン@ フリテンA フリテンB 沖和(チョンボ)
ノーテン罰 多牌・少牌 責任払い包(パオ) 2人あがり
途中流局 供託 海底牌の決まり 立直後の暗カン

Copy right(c) 2009 初心者のかんたん麻雀入門 all right reserved