初心者のかんたん麻雀入門 多牌(タアハイ)・少牌(ショウハイ) |
![]() |
多牌(タアハイ) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
麻雀の手牌は、基本的に(カンがない場合)13枚で14枚目であがりますが、手牌が多い(14枚以上)ことを多牌(タアハイ)といい、手牌が少ない(12枚以下)ことを少牌(ショウハイ)といいます。
多牌(タアハイ)・少牌(ショウハイ)になった場合、その1局はあがることができなくなります。
【多牌(タアハイ)の例】 【少牌(ショウハイ)の例】 【多牌(タアハイ)・少牌(ショウハイ)になった場合】 @.多牌(タアハイ)・少牌(ショウハイ)になった以後、その局ではあがることができなくなります。
|
|
Copy right(c) 2009 初心者のかんたん麻雀入門 all right reserved |